友達や知り合いの方に待望のお子さんが生まれた時に贈る出産祝い。自分のことのように嬉しくてお祝いしたい気持ちがいっぱいあるのに、いざ贈るとなると、「いつ頃までに贈ればいいのか」、「金額はどの程度のものを贈ったらいいのか」、「何を贈ったら喜んでもらえるのだろう…」などと、戸惑うこともあるかもしれません。

そこで今回は、お祝い品の相場と、贈る際に押さえておきたいところ、そして人気のお祝いの品をご紹介していきます。
プレゼント選びに困った時に参考にしてみてくださいね。

 

お祝い品の相場

お祝いの相場は次のようになっています。

・個人で贈る場合
友達・職場の同僚へ3,000円〜10,000円前後
職場の上司へ5,000円〜10,000円前後
甥・姪へ5,000円〜10,000円前後
・職場のみんなで贈ったり、ママ仲間で贈る場合
一人当たり500円〜1,000円程度で、総額5,000円〜10,000円前後

 

贈る時期

一般的にお七夜(生後7日目)を過ぎた頃から生後1ヶ月の間に贈ります。直接伺って渡す場合は、母子の体調が安定する生後3週間あたりまで待つ方がよいでしょう。その際もあらかじめ伺って良い状況か確認します。
産後は夜中の授乳でお母さんが疲れていることが多いので、贈り物は配送したり、時期にこだわらずお母さんや赤ちゃんが元気に外出するようになってから手渡すのも良いと思います。
熨斗紙の表書きは、「御祝」「御出産御祝」、水引は紅白の蝶結びとします。

 

人気のお祝いの品

・スタイ(よだれかけ)

スタイは手頃な値段で可愛いデザインのものが揃っています。消耗品なのでいくつあっても喜んでもらえますし、二番目以降のお子さんであって、もらって嬉しいプレゼントです。ベビー服とセットにして贈ってもよいでしょう。

 

・スリーパー

(写真はイメージです)

寒い時期は、赤ちゃんが手足を動かしたり寝返りを打ったりして夜中にふとんがはだけてしまわないか心配になりますね。また夏は寝冷えが気になります。そんな時もこのスリーパーを着せておけば、体が冷えることもなくぐっすり眠ることができます。
ガーゼやオーガニックコットン、綿毛布などの素材のものは通気性と吸収性がよいので汗で蒸れることも少なく、敏感肌の赤ちゃんにやさしいのでおすすめです。

オーガニックコットン製のスリーパーはこちらがおすすめ

 

・おくるみ

生まれた時から大活躍するのがおくるみ。あかちゃんは包んであげるとお腹の中にいるかのように安心してスヤスヤ眠ってくれます。赤ちゃんが少し大きくなって、くるむことが少なくなっても、お昼寝の時の布団がわりにしたり、外出時の防寒対策や授乳ケープがわりにしたりして、広く活用することができます。

 

・食器

(写真はイメージです)

離乳食の時期になると必要になるのが赤ちゃん用の食器です。プラスチック製や磁器製のものは電子レンジを使うことができ便利ですし、テーブルから落とした際に割れにくいのは木製やプラスチック製のものです。
あと大切なポイントは食洗機に対応しているかどうか。しっかり確認しておきましょう。

離乳食用の食器はこちらがおすすめ

 

・おむつケーキ

(写真はイメージです)

紙おむつやおもちゃ、日用品をまるでケーキのように形作った、見る人を楽しませてくれるプレゼントです。日用品にはタオルやスタイなどもあり、赤ちゃんの名前を入れて贈ることができるものもあります。紙おむつは衛生的にきちんと個別包装されているものを選びましょう。

名入れハンカチとおもちゃがセットになった楽しいおむつケーキはこちらから

 

・おもちゃや絵本

月齢に応じて、様々なおもちゃや絵本があります。赤ちゃんはおもちゃをなめたりしゃぶったりして遊ぶので、安心できる品質のものを選びたいですね。布製のおもちゃも温かな感じで人気があります。

 

・ベビー服

初めてのお子さんや、上のお子さんと性別が違う場合はベビー服が喜んでもらえます。サイズは80センチくらいのものが、着用する期間が長いのでおすすめです。

 

・抱っこ紐

(写真はイメージです)

お出かけには欠かせない抱っこ紐。対面で赤ちゃんの様子が確認できるので安心できます。二番目以降のお子さんの場合はお手持ちのものがあるかもしれないので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。

抱っこ紐はこちらがおすすめ

 

 

赤ちゃんへのプレゼントは、どれもかわいいものばかりで目移りしてしまいますね。迷ってしまうのも楽しみの一つ。とっておきの素敵なプレゼントを選んでくださいね。